牛島和彦(うしじま かずひこ)@インテリヤクザAA保管庫 †

/⌒⌒γ⌒⌒\
_/ γ \
_/"/"´  ̄`^´:::\ ゛゛ヽ
|ミ/ ::::::::::'γ、` ヽ
了| ━`、 ━━:::::::ヽ',; ;}
"7 `⌒ ⌒ ::::::::: }イ){
'|(_//_)-(_//_)---/レリ
i 厶 \:::::::::}ィ'
` /___,, ::::::: /
ヽ `ー' :::/ |__
-‐`i、-- '´ イ
\ /
Y
言わずと知れた横浜ベイスターズ前監督。
ヤクザ養成学校として名高い浪商(現大体大浪商)の総番を経てプロ野球界入りしたインテリヤクザ。
高校時代の先輩は横浜DeNAベイスターズのGMの高田繁である。
球界よりも闇社会の方に豊富な人脈を持っていると噂されたりされなかったりする。
高校時代は故・香川伸行とバッテリーを組み、「学校史上に残る不良生徒」で「酒・煙草・オンナの三拍子そろった生徒」。
だったとの説も残る。また、甘いマスクと独特なキャラクターで甲子園ギャルの間で人気を博した。
1979年ドラフト1巡目で中日に入団。入団発表時の髪型はバリバリのリーゼントであった。
ルーキーイヤーから2勝を挙げ、以降は鈴木孝政、小松辰雄の後を継いでリリーフエースとなり、17セーブを挙げて
チームのリーグ優勝に大きく貢献した。その後2年は怪我に苦しんだが1984年には最多セーブ賞を受賞。
翌年には先発に転向するも精彩を欠き、1986年オフに憧れであった星野仙一監督が就任すると、落合博満との
4対1のトレードで上川誠二、平沼定晴、桑田茂と共にロッテへ移籍。
移籍1年目から2勝24セーブを記録し、最優秀救援投手のタイトルを獲得、1988年は25セーブを記録し、最多セーブ投手となる。
翌年には先発に転向して12勝を挙げた。1990年以降は肩の痛みに悩まされ、ほぼ1シーズンをリハビリに費やす。
1993年オフに現役を引退し、14年間のプロ生活を終えた。以降はTBS、CBCの解説者として人気を博した。
2005年に横浜監督に就任してからは、村田修一を中心とした3年連続最下位のチームをAクラスに導く手腕を発揮。
新人監督としては異例な程オーダーを固定し続け、更には守備重視のオーダーを組んだことで守備に難のある古木克明や
鈴木尚典の代わりに小池正晃が主に起用された。更には先発投手に完投を求める傾向が強かった。
2006年にはフロントとの確執が深刻化しチームも低迷。同年オフにファンから惜しまれつつも辞任した。
2007年から再び解説者に戻りベイスターズを見守っていく。
2011年オフから福島県の少年野球チーム「郡山アスレチックス」の総監督に就任。
大の飛行機嫌いであり、遠征の時やメジャーリーグの視察の際には移動手段に頭を悩ませたという。
奈良県北葛城郡河合町生まれ、大阪府大東市出身。(浪商高→中日→ロッテ/千葉ロッテ→引退→横浜監督→郡山アスレチックス総監督)
AA集 †